こんにちは、じかつねっとのJIN(@jikatu_info)です。
じかつねっとでは、人生の時間を最大化するためのさまざまなアイテムや情報を発信しています。
今回は、テレビCMでも話題となっている「BASE BREAD(ベースブレッド)について解説します。
ベースフードを一言でいうと、在宅ワークのお供にも、ダイエットにも、時短にもおすすめの万能サービスです。
ベースブレッドの特徴やメリットデメリット、おすすめの購入方法なども詳しく解説していきますので、最後まで見ていただければ嬉しいです。
わが家では、息子の偏食がきっかけで始めたのですが、今でも定期購入を続けています。

- 調理不要で時短で食事ができる
- 完全栄養食と呼ばれるバランスの良さ
- 低カロリーでダイエットにもおすすめ
- 満腹感がすごい
- コスパがいい
- 賞味期限が1ヶ月ある
- 低糖質なので食後に眠くなりにくい
- 自宅に届くので買い物に行く必要がない
と、忙しい子育て世帯にも抜群の相性ですね。
公式からが一番お得です
もくじ(タップで移動)
BASE BREAD(ベースブレッド)とは?

ベースブレッドは、BASE FOOD(ベースフード)社が販売している、完全栄養食で話題のパンのサブスクリプションサービスです。
※サブスクリプション→定期購入

BASE PASTA(ベースパスタ)っていうパスタタイプの商品もあるのね
完全栄養食とは?
1日に必要な栄養素の1/3をすべてとることができる食品です。いそがしくて自炊ができないときでも、かんたんにおいしく栄養がとれるように、完全栄養の主食BASE FOODを開発しました。
※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む
https://basefood.co.jp/
わが家がベースブレッドを定期購入したきっかけ

ベースブレッドをはじめたきっかけは、2歳になる息子の偏食でした。
炭水化物以外の食べ物を食べようとしない息子でも、気軽に食べられるものを探していたんです。
そんなときに見つけたベースブレッドは
- 調理不要でいつでも食べられる
- 後片付けも不要
- カロリー控えめ
- 栄養も十分
- コスパもいい
と言うことなしでした。
BASE BREAD(ベースブレッド)のメリット

実際にベースブレッドを試してみて感じたメリットは以下のとおりです。
- 調理不要で時短で食事ができる
- 完全栄養食と呼ばれるバランスの良さ
- 低カロリーでダイエットにもおすすめ
- 満腹感がすごい
- コスパがいい
- 賞味期限が1ヶ月ある
- 低糖質なので食後に眠くなりにくい
- 自宅に届くので買い物に行く必要がない
①調理不要で時短で食事ができる

袋から出して食べるだけなので、お皿を使う必要もありません。
忙しい子育て世帯や、いざというときにも重宝しますね。

作るのが面倒なときや、子供がお腹を空かせているときにも助かってます
②完全栄養食と呼ばれるバランスの良さ

ベースブレッド1食2個。これだけで1日に必要な栄養素の1/3が摂取できます。
理論上は3食ベースブレッドを食べれば、1日に必要な栄養素はすべてカバーできるということです。
高たんぱく質、食物繊維たっぷり、糖質オフ、26種類のビタミン&ミネラル、必須脂肪酸など。健康志向の方には嬉しいキーワードばかりですね。
③低カロリーでダイエットにもおすすめ

コンビニの菓子パンは1つ400kcal以上のものも多いですが、ベースブレッドのカロリーはパンの中では比較的控えめです。
プレーン | 205kcal/個 |
チョコレート | 263kcal/個 |
メープル | 264kcal/個 |
シナモン | 262kcal/個 |

同じ量を食べても摂取カロリーが少なくて済むね
④満腹感がすごい

ベースブレッドをはじめる前は
「どうせ物足りなくて他のものも食べちゃうんだろうなー。」
と思っていましたが、完全に誤解でした。
正直、2袋も食べたら大人の男性でもけっこう満腹感があります。
夜ご飯にはさすがに物足りませんでしたが、朝昼の食事はこれだけで充分でした。
よくあるコンビニなどのパンでは、2つ食べたくらいでは物足りなかったので、これは嬉しい誤算でした。
⑤コスパが良い

「体に良いものは高い」というのが世の常ですが、ベースブレッドは2袋でだいたい300〜400円程度なので、お昼代の節約にもグッドです。
コンビニで購入できる菓子パンや惣菜パンを買うくらいの感覚で、完全栄養食のパンを食べられるコスパは素晴らしいですね。

コンビニで体に良さそうな食事を考えたら、かんたんに500円以上はかかってしまいますもんね
⑥賞味期限が1ヶ月ある

コンビニやスーパーなどで買えるパンのほとんどは、賞味期限が1週間以内のものばかりです。
だから、お腹があまり空いていないときでも「賞味期限が近いから」という理由でついつい食べてしまいませんか?

それが本当の罠です
その点ベースフードは賞味期限が1ヶ月あるので、無理に食べてしまう心配もありませんね。
⑦低糖質なので食後も眠くなりにくい

個人的にはここが一番嬉しかったポイントです。
お昼にパンやおにぎりなどの炭水化物を食べたら、そのあと急に眠くなってしまうことはありませんか?
これは、糖質の多い食事を摂ると急激に血糖値が上がってしまい、ブドウ糖が脳に十分行きわたらないことがあるからです。
一般的なパンと比べても、ベースブレッドは約30%の低糖質なので、食べたあとに眠くなることはありませんでした。
⑧自宅に届くので買い物に行く必要がない

公式から定期購入プランを申し込めば、任意のタイミングで自宅に届くので、わざわざ買い出しに行く必要もありません。
予定より早くパンが減った場合も、次の配送日を前倒しすることができるので、余裕をもって管理すればパンがなくなる心配もありませんね。
公式からが一番お得です
ベースブレッドはまずい?実際に食べてみた感想

ネットではあまり美味しくないという口コミもちらほら見かけるベースブレッド。
「良薬は口に苦し」ですから僕も最初は期待をしていませんでしたが、実際に食べてみた感想は「思っていたより全然おいしい」です。
ベースブレッドの味のイメージは
- 全粒粉で食べ応えがある
- 甘さは控えめですっきりとした後味
- 体に良いものを食べている感覚がある
といった感想です。
ベースブレッドには現在5種類のの味があり、今回はスターターセットでおすすめの4種類を紹介します。
ベースブレッドプレーン味

ずっしりとした食べ応えがあるパンです。
プレーン味なので甘さはないですが、料理やジャムに合わせたりとさまざまなアレンジができる万能パンです。

チアシードのプチプチと食感がアクセントとなっているので、そのまま食べても十分楽しめます。


他の紹介記事では、昆布の味がすると書かれていましたが、僕は全然気になりませんでした
ベースブレッドチョコレート味

チョコレート味はデニッシュのようなパンです。

チョコレートが中に練り込まれているので甘みがあり、何もつけなくても美味しく食べられます。

チョコレートというよりはチョコレート風味ですね。ほんのりした甘さが特徴です
ベースブレッドメープル味


チョコレート味と同じく、中にメープルが練り込まれているので、ほんのりとメープルの甘さと香りがします。

袋を開けた感想は「ちょっと小さいかな?」と感じましたが、しっかりと食べ応えがありボリュームも十分でした
ベースブレッドシナモン味

見た感じはほぼメープルと同じで、ほんのりシナモンの香りがします。パッと咥えられるので、忙しい昼食にもぴったりだと感じました。


個人的に一番の好みはシナモンでした。
甘さも控えめだけど充分なので「甘いものを食わせろー」というダイエット中の欲求を抑えることができました
その他にも「カレー味」の惣菜パンなども発売されているので、興味がある方は公式サイトからチェックしてみてください。
公式からが一番お得です
ベースブレッドのデメリット3つ
とはいえ、ベースブレッドも完璧な食事ではありません。ここでは続けてみて感じたデメリットも紹介しておきます。
- 味は好みが分かれる
- 毎日食べていると飽きる
- 食べすぎるとしっかり太る
①味は好みが分かれる
ベースブレッドは全粒粉メインのパンです。
個人的には好きな味なのですが、小麦粉とバターをふんだんに使った流行りのパンと比べると、独特の味だと思います。

トーストすると香ばしさが出るからおすすめという人もいました
②毎日食べていると飽きる
基本的には4〜5種類のパンから2種類ずつを選んで食べるので、当然飽きてきます。
ただ、ベースフードは1ヶ月の賞味期限があるので、飽きたら無理に食べなければ問題ありませんでした。

ハンバーガーのように野菜などを挟んだり、好みのジャムを塗るのもおすすめです
③食べすぎるとしっかり太る
ベースフードは低カロリーで低糖質な商品ですが、太らないわけではありません。
食べやすいからといって、調子に乗って食べすぎると余裕で太るので注意しましょう。

2個食べたら結構お腹いっぱいになるから、食べすぎることはないかも?
ベースブレッドのSNSでの評判と口コミは?
ベースブレッドを実際に食べた人の口コミを紹介します。

最近の口コミを片っ端から見ましたが、好意的な口コミがほとんどでした
ベースブレッドはどこで買うのがお得?

結論 公式サイトからの購入が一番安いです。
2022年3月現在、ベースブレッドの購入方法はAmazonなどの通販サイト、コンビニ、公式サイトの3種類です。
この中でも公式サイトから継続コースの購入が送料含めても一番安いので、これからはじめる方は公式サイトから購入しましょう。
Amazon(単発購入) | 16個3,980円 |
楽天市場(単発購入) | 16個4,080円 |
コンビニ(単品購入) | 16個4,012円 |
公式サイト(継続コース20%オフ) | 16個3,156円(送料500円込み) |
上記のように、公式の価格が圧倒的に安いです。ただし2回目以降は10%割引となります。

一番お得なのは初回だけなのね
ちなみに、継続コースを注文して1回で辞めてしまっても大丈夫なので、お試しの方も安心してくださいね。
まとめ

それではまとめです。
今回は、BASE BREAD(ベースブレッド)のメリットやデメリットについて詳しく解説しました。
ベースフードを一言でいうと、在宅ワークのお供にも、ダイエットにも、時短にもおすすめの万能サービスです。
まだ試したことのないという方は、1回だけでもお得に購入ができるので、ぜひ試していただきたいです。

手軽に体に良いものを食べたい方にはイチオシのサービスです
公式からが一番お得です
また、ベースブレッドが気になる方には、冷凍宅食の「nosh -ナッシュ-」もおすすめです。


わが家ではベースフードとnoshの2つを定期購入しています
それでは今日はここまでです。今日も最高の1日を!